3月17日、初音保育所のゆきぐみさんが卒所式を迎えました。

一人ひとり所長先生から受け取った卒所証書。
感謝の気持ちを胸に、お父さん、お母さんに手渡します。

職員からのセレモニーでは、子どもたちの小さい頃の写真やゆきぐみでの思い出をまとめたスライドショーをみんなで観ました。
笑いあり感動ありで心がとても温かくなりました。
また改めて、みんなと一緒だったからこそ、たくさんの思い出ができたのだと実感しました。

最後にみんなで一緒に特別な時間を過ごせました。
ゆきぐみさん、ご卒所おめでとうございます。
これからも いろんなことにチャレンジして
すてきなおにいさん・おねえさんになってください。

3月3日、香川トヨペット元社長の灘波博司様にお越しいただき法人勉強会を開催しました。

今回もzoomで事業所にいる多くの職員が参加しました。

私たちが暮らす高松市における現状の問題や未来について、様々な視点で見て、皆で考えるきっかけになりました。

質疑応答では、職員からの質問に一つ一つ丁寧にお応えいただきました。

灘波様、貴重なお話ありがとうございました。
2月28日。
守里会看護福祉専門学校にて、令和四年度「卒業式」が挙行されました。

卒業式の様子は守里会看護福祉専門学校のwebサイトをご覧ください。
令和5年2月21日、地域密着型特別養護老人ホーム一樹にて上棟式を執り行いました。

棟上げまでの完成に感謝し・無事に建物完成までを祈願する上棟式。
守里会看護福祉専門学校の学生や初音保育所の子どもたち、職員や教員が集まり、皆で祈願することができました。

上棟式後には、近年執り行われることが少なくなった「餅まき」が行われました。


餅まきは、災いを払うとともに、地域の住民たちへの感謝や、多くの餅をまくことでみんなにも福をわけるといった意味合いからも行われています。


「上棟式」や「餅まき」が初めての学生や子どもたちは貴重な経験ができたようです。

天候も良く、大切な儀式を無事に終えることができました。
今後の工事も安全第一で怪我や事故など無いよう、作業を進めていただきたいと思います。

昨日、香川トヨペット元社長の灘波博司様にお越しいただき法人勉強会を開催しました。

灘波様には、サンポート高松トライアスロン大会の運営を長年手掛けられた経験から『トライアスロン大会の運営を通して考える組織論』というテーマでお話いただきました。

zoomで事業所にいる多くの職員が参加しました。
組織づくりにおいては、リーダーシップや自己責任の自覚を一人一人が持つことの重要性を改めて認識できました。
また、問題を先送りにしないことや、毎年一つ新しい取り組みを取り入れることなど、灘波様の実体験を元に非常にわかりやすくお話いただきました。

質疑応答では、職員からの質問に一つ一つ丁寧にお応えいただきました。
灘波様、貴重なお話ありがとうございました。

12月17日(土)、初音保育所では生活発表会が行われました。

この日のためにたくさん練習してきた子どもたち。

おうちの人たちの前で緊張もしたけれど、みんなよく頑張りました。

ゆきぐみさんの劇「浦島太郎」は、子どもたちと一緒に考えて構成していきました。

今年もコロナウイルス感染拡大防止のため、出来得る限りの対策を講じ、無事執り行うことができました。
保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。

普段はふざけるのが大好きな子どもたちが見せる真剣な表情やとびっきりの笑顔はキラキラ輝いていて心を打たれました。

とても素敵な生活発表会になりました!
令和4年11月23日、地域密着型特別養護老人ホーム一樹の起工式が執り行われました。



今後、完成までの過程や施設の詳細等を随時お知らせして参ります。
令和5年度(令和5年4月採用) 採用試験を以下の通り開催いたします。
《日時》
・令和4年9月25日(日)11時00分~
《場所》
香川県高松市香西本町17-9
《募集職種》
介護職員・看護職員・生活相談員・保育士・栄養士
《応募資格》
大学・短大・専門学校・高等学校を令和5年3月に卒業する者
《申込方法》
事前に履歴書・成績証明書を送付し、お申し込みください。
書類必着:令和4年9月23日(金)
《試験内容》
作文・面接
***************
《お問い合せ》
Tel:087-813-0778
Mail: soumu@syurikai.com
令和4年度香川県認知症介護実践研修(実践者・実践リーダー)の募集を開始しました。
実施要領、研修カリキュラム、受講申込書は下記よりご確認ください。