令和7年度 入社式を執り行いました

本日4月1日
令和7年度 社会福祉法人守里会 入社式を執り行いました。

理事長からのメッセージの後、

一人一人に辞令が交付されました。

周りの人から信用されるには時間がかかりますが

失敗を恐れず様々なことにチャレンジし、
目の前の業務に実直に誠実に取り組みましょう。

これから配属先での勤務が始まりますが
共に頑張って参りましょう。

屋島東小学校の児童の皆さんとふれあいました

地域共生社会についての学習で、屋島東小学校の児童の皆さんが逅里苑に見学に来られ、ご利用者様とふれあいました。

ご利用者様は久しぶりに小学生と会話し、嬉しくて泣き出す方もいらっしゃいました。


施設での生活で楽しかった事や生き甲斐について質問され、持参のメモに書き留めていました。
中には、ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんが逅里苑に入所していたと話してくれた学生もいて、とても身近に感じられていました。


その後は施設長から福祉用具についての説明を受け、いろんな障害の方が利用している事を学習されました。


約1時間程度でしたが有意義な時間を過ごされました。

 

普通救命講習を行いました。

先日、高松市消防局の方々をお招きし、普通救命講習を行いました。4月に入職した新入職員の方や、復習をかねて受講したい方などが多数参加しました。

応急手当の必要性やその方法、手順についての講義を受けながら、

実際にAEDを使って心肺蘇生法の実習を行いました。

介護の現場で、このような場面に遭遇した時、落ち着いて実践できるように、皆真剣に取り組みました。

また、職場だけでなく、外出先や家族とのレジャーなど様々な場面で有効な知識ですので、今日学んだことを忘れず復習したいと思います。

また、今後もこのような機会を設け、一人でも多くの職員への教育訓練を継続していきたいと思います。

 

令和6年度 入社式を執り行いました

本日4月1日
令和6年度 社会福祉法人守里会 入社式を執り行いました。

理事長からのメッセージの後、


一人一人に辞令が交付されました。

周りの人から信用されるには時間がかかりますが
失敗を恐れず様々なことにチャレンジし、
目の前の業務に実直に誠実に取り組みましょう。

これから配属先での勤務が始まりますが
共に頑張って参りましょう。

令和5年度 -あさがお保育園 卒園式-

3月22日。
あさがお保育園にて、令和五年度「卒園式」が挙行され
一人ひとりに卒園証書が手渡されました。

園長先生から卒園証書を受け取った園児たちは


おうちの人のところに行き
しっかり目を見ながら


感謝の言葉を添えて
卒園証書を手渡しました。

自分らしさを表現すること
感謝する気持ちをもつこと
自分の気持ちを素直に伝えること
みんなは大切なことをたくさん教えてくれました。

ともだち想いの優しいひまわり組さん。
素敵な思い出をありがとう。
ご卒園、おめでとうございます。

安全祈願祭を執り行いました

令和6年3月20日。

特別養護老人ホーム 守里苑にて
安全祈願祭を執り行いました。

利用者の皆さま、職員の安全と健康を
祈願していただきました。

【特別養護老人ホーム逅里苑】ひな祭り

3月3日はひな祭り。
もうすぐ春ですね。

逅里苑では利用者の皆さんの、手形の桜で大きな桜の木に花が咲きました。

迫力もあって素敵な作品が出来上がりました!

最後にお殿様とお姫様のパネルで写真撮影。

皆で楽しいひな祭りを過ごせました。