- ホーム
- 守里会からのお知らせ一覧
- 2016.06.08
さぬき市小田にて上棟式を執り行いました。 - 香川県さぬき市小田地区。廃校となった小学校跡地。およそ2年、地元の皆さんと共に歩んで来た地域活性への道のり。460世帯、住民約1,000人の地域。この日の上棟式には、100人を超える人達にお集りいただきました。※もちまきのお餅は、地元の方の手作り。高齢者の介護福祉ニーズ、学び・就労場所の提供。就学前児童の活動の場。私たちは、ここ小田に9月開所予定の地域密着型小規模多機能型居宅介護施設を通じ、地元の皆さんと手を取り合い、地域活性に取り組んで参ります。
- 2016.04.09
守里会看護福祉専門学校の入学式が挙行されました。 平成28年4月8日、香川県教育会館ミューズホールにて
守里会看護福祉専門学校の入学式が挙行されました。
在校生の歓迎の言葉では、学生自治会代表の、上池恵里奈さんが
「お互いに切磋琢磨し、素晴らしい誇りある学校にしてきましょう」
と述べたのに対し、
新入生代表の米須かすみさんは
「先生、先輩達のご指導の下、新入生一同力を合わせて乗り越えて参ります」
と誓いの言葉を述べました。
新入生は午後よりユニフォーム採寸などを学校にて行い、
11日(月)にオリエンテーションなどに参加します。
皆さんの学校生活が実りあるものになるよう、法人職員もバックアップして参ります!
- 2016.04.05
地域の皆さんと走る『RUN伴(とも)+(プラス)』 開催のお知らせ - NPO法人認知症フレンドシップクラブ。その使命は、私たちが暮らすすべての地域を、認知症になっても安心して暮らせる地域にすること。今回、私たちはその使命を果たすべく、フレンドシップクラブ東香川事務局を立ち上げ、キックオフイベント『RUN伴(とも)+(プラス)』およびワークショップを開催することとなりました。ついては、一緒に参加して走ってくださる方大会運営をお手伝いいただける方を募集します。添付のチラシ(PDF)もしくは当クラブHPをご覧のうえ、FAXもしくはHPよりお申し込み・お問い合わせください。******ワークショップ******【日時】平成28年5月28日(土) 16時30分から19時【場所】守里会看護福祉専門学校香川県高松市香西本町17-9******『RUN伴+(プラス)』******【日時】平成28年5月29日 9時から16時【走行ルート】香川町→ゆめタウン高松店→栗林公園→高松駅→常盤倶楽部(ゴール)【参加費】・要介護者:無料・一般:1,500円・学生(中学生):1,000円・小学生:500円(Tシャツ、ペットボトル、保険加入代)【応募資格】10歳以上の健康な方で当活動に賛同いただける方【応募締切】4月30日(土)詳しくは、認知症フレンドシップクラブ東香川事務局HPをご覧ください。=====「RUN伴」とは、『認知症の人と伴走できる社会をめざす』という意味での伴走の「伴(とも)」とフレンドシップの「友」、そして明日のTOMO-RROWをかけた造語です。
- 2016.04.01
【法人】平成28年度 入社式 を執り行いました。 - 本日、守里会看護福祉専門学校にて入社式を、初音保育所にて入所式を執り行いました。入社式では松木理事長より、”共存”がキーワードとして挙げられ、「強い組織になるべく、しっかりと土台づくりを行って欲しい」と訓示がありました。新入社員の誓いの言葉では、代表の鎌田さんが「職員研修での先輩の教えを胸に、利用者の気持ちを第一に考え、取り組んで行きたい」と抱負を述べました。本日の辞令交付により、各署への正式配置となります。新入職員のみなさん、頑張ってください!
- 2016.04.01
【保育所】平成28年度 入所式 を執り行いました。
初音保育所にて、平成28年度 入所式を執り行いました。中西所長の挨拶、ご来賓の祝辞等に続いて、年長ゆきぐみによる歓迎の歌と演奏がありました。皆さん、これからは初音保育所の保育士と共に成長し、豊かな時間を過ごしていきましょう!
- 2015.10.08
発表、勉強ページを更新。逅里苑での取り組みが、 全国老人福祉施設研究会議にて最優秀賞を受賞しました。 - 平成27年度 全国老人福祉施設研究会議 山形大会H27.10.6~7 山形県山形市(山形ビッグウィング 他)参加分科会:科学的介護の実践(高品質サービスの追及)(抄録) 認知症高齢者の自立支援について―BPSD改善と処方薬について―★最優秀賞受賞 特別養護老人ホーム逅里苑
- 2015.09.24
第2回 平成28年度新卒者対象 採用試験の情報を更新しました。 - 平成28年度新規学卒就職希望者を対象に、第2回職員採用試験を下記の通り行います。利用者も職員も活き活きと守里会の職員は、皆がそれぞれの技術や個性を生かし、現場で活躍しています。利用者の皆さんと共に、楽しく希望に満ちた毎日を創造していきたい。そんな夢を持った皆さんのご応募をお待ちしています。各種資格取得をサポート就職後も介護や認知症に関する研修に参加していただき介護支援専門員、介護福祉士などの資格取得を目指す職員を積極的にバックアップいたします。県外からの就職希望も歓迎します社員寮もございます。見学希望等のお問合せについては法人総務(TEL:087-813-0778)までご連絡ください。募集職種 介護職員・看護職員・生活相談員・保育士・事務員・栄養士応募資格 大学・短大・専門学校・高等学校を平成28年3月に卒業する者会場/試験日程 守里会看護福祉専門学校 交通アクセス(香川県高松市香西本町17-9 電話 087-813-3359)平成27年10月10日(土) 13:00~試験内容 作文・面接就業場所 社会福祉法人 守里会各施設・特別養護老人ホーム守里苑 (高松市牟礼町)・特別養護老人ホーム逅里苑 (高松市屋島東町)・グループホーム邑 (高松市前田西町)・デイサービスセンター侶 (高松市牟礼町)・ショートステイセンター季 (木田郡三木町)・ショートステイセンター紡音 (高松市牟礼町)・初音保育所 (高松市香西本町)・守里会看護福祉専門学校(高松市香西本町)※就業場所については、職員の配置状況、本人の特性・希望等を考慮のうえ決定いたします。給与 基本給 145,000円~180,000円通勤手当 上限10,000円夜勤・宿直手当(3,500円/1回)昇給 年1回 ・ 賞与 年2回勤務時間 変形労働時間制(週40時間勤務)連絡先 募集内容の詳細については、下記連絡先までお問い合わせください。◎上記の日程でご都合の悪い方は、下記までご連絡ください。社会福祉法人守里会 法人総務TEL:087-813-0778 E-mail:soumu@syurikai.comメールでのお問い合わせ申込方法 事前に履歴書・成績証明書・卒業見込証明書を送付し、申込みの事(応募締切 : 10月9日必着)送付先:〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46社会福祉法人守里会 法人総務法人概要職場見学は随時受付しています。 ご希望の方は、メール:soumu@syurikai.com もしくはお電話 : 087-813-0778(法人総務部)にてご連絡下さい。法人名 社会福祉法人 守里会フリガナ シャカイフクシホウジン シュリカイ所在地 〒760-0036香川県高松市城東町1丁目1-46 【交通案内他、詳細】代表者 松木香代子設立 平成8年12月事業内容 介護老人福祉施設:2施設短期入所:5施設通所介護:2施設認知症対応型通所介護:1施設グループホーム:1施設小規模多機能型居宅介護:2施設居宅介護支援事業老人介護支援センターほか高松市委託事業3事業(配食サービス・自立デイ)保育事業【初音保育所】専門学校【守里会看護福祉専門学校】特徴 「利用者と共に生き活かしあう」を基本理念に、日々老人福祉に取り組んでいます。利用者一人ひとりとの出逢いを大切にし、丁寧に関わる事で、少しでもすばらしい瞬間を送って頂きたいと思います。職員数 210名(男子77名、女子133名) ※平成26年4月現在お問い合わせ先 TEL:087-813-0778FAX:087-813-0832E-mail:soumu@syurikai.com
- 2015.08.03
第1回 平成28年度新卒者対象 採用試験の情報を更新しました。 - 平成28年度新規学卒就職希望者を対象に、職員採用試験を下記の通り行います。利用者も職員も活き活きと守里会の職員は、皆がそれぞれの技術や個性を生かし、現場で活躍しています。利用者の皆さんと共に、楽しく希望に満ちた毎日を創造していきたい。そんな夢を持った皆さんのご応募をお待ちしています。各種資格取得をサポート就職後も介護や認知症に関する研修に参加していただき介護支援専門員、介護福祉士などの資格取得を目指す職員を積極的にバックアップいたします。県外からの就職希望も歓迎します社員寮もございます。見学希望等のお問合せについては法人総務(TEL:087-813-0778)までご連絡ください。募集職種 介護職員・看護職員・生活相談員・保育士・事務員・栄養士応募資格 大学・短大・専門学校・高等学校を平成28年3月に卒業する者会場/試験日程 守里会看護福祉専門学校 交通アクセス(香川県高松市香西本町17-9 電話 087-813-3359)平成27年9月19日(土) 13:00~試験内容 作文・面接就業場所 社会福祉法人 守里会各施設・特別養護老人ホーム守里苑 (高松市牟礼町)・特別養護老人ホーム逅里苑 (高松市屋島東町)・グループホーム邑 (高松市前田西町)・デイサービスセンター侶 (高松市牟礼町)・ショートステイセンター季 (木田郡三木町)・ショートステイセンター紡音 (高松市牟礼町)・初音保育所 (高松市香西本町)・守里会看護福祉専門学校(高松市香西本町)※就業場所については、職員の配置状況、本人の特性・希望等を考慮のうえ決定いたします。給与 基本給 145,000円~180,000円通勤手当 上限10,000円夜勤・宿直手当(3,500円/1回)昇給 年1回 ・ 賞与 年2回勤務時間 変形労働時間制(週40時間勤務)連絡先 募集内容の詳細については、下記連絡先までお問い合わせください。◎上記の日程でご都合の悪い方は、下記までご連絡ください。社会福祉法人守里会 法人総務TEL:087-813-0778 E-mail:soumu@syurikai.comメールでのお問い合わせ申込方法 事前に履歴書・成績証明書・卒業見込証明書を送付し、申込みの事(応募締切 : 9月18日必着)送付先:〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46社会福祉法人守里会 法人総務
- 2015.05.29
「守里苑PODカレッジ」を開校!守里苑のデイサービスがうまれかわりました。 - 「守里苑」は、牟礼町の高台にある特別養護老人ホームです。デイサービスは365日営業。土日祝日や年末年始もご利用いただけます。利用者の皆様の心と身体の自立支援を大切にしています。おなじぐちをかたりあい、喜びをわかち合い、楽しく過ごしましょう。